令和5(2023)年7月18日(火) 更新
文芸ひろしま「第33-2回市民文芸」入賞者決定
一般の部1,164点、ジュニアの部3,450点の合計4,614点の応募作品の中から、厳正な審査の結果、入賞作品(1席~3席)には、一般の部48点、ジュニアの部48点の合計96点が決定しました。応募者の皆さまに厚くお礼申し上げます。
入賞者のお名前は次のとおりです。
なお、入賞作品は、入選作品(佳作)とあわせて、令和4(2022)年1月発行予定の「文芸ひろしま 第32号」に掲載いたします。
一般の部
詩部門
審査員:木村恭子、仁田昭子
1席 | 大澤優子 |
---|---|
2席 | 正本忠臣、柳坪幸佳 |
3席 | 大澤優子、光見寺京子、財津伸子、重安健太郎、松尾如華 |
短歌部門
審査員:小田好子(元広島県歌人協会監事)、小山美惠子(広島県歌人協会幹事)
1席 | 大東敬子 |
---|---|
2席 | 大江達美、長門輝子 |
3席 | 熊谷純、黒田亘、松本壽賀子、山原淑恵、吉持清子 |
俳句部門
審査員:飯野幸雄(夕凪代表)、工藤義夫(早苗主宰)
1席 | 藤本智恵子 |
---|---|
2席 | 植田トモ子、小都妙子 |
3席 | 秋好よし江、粟屋紀佐子、長谷川晶子、山本清司 |
川柳部門
審査員:浅原志ん洋(全日本川柳協会常任幹事)、山本恵子(広島川柳会副会長)
1席 | 永井有三 |
---|---|
2席 | 福田淳子 |
3席 | 谷本友、近末夕子、豊田芳香、原憲子、森﨑八重子 |
小説・シナリオ部門
審査員:樫原修(広島大学名誉教授)、宮川朗子(広島大学大学院教授)
1席 | 該当なし |
---|---|
2席 | 大澤優子、胤森淳、飛葉哲朗 |
3席 | 神崎玲央、木下訓成、福井幸江 |
エッセイ・ノンフィクション部門
審査員:川島優子(広島大学大学院教授)、木ノ元陽子(中国新聞社報道センター文化担当部長)
1席 | 中野真希 |
---|---|
2席 | 飯村康昭、森本妙子 |
3席 | 下田利津子、西川正博、水島恵子 |
児童文学部門
審査員:くぼひでき(児童文学作家)、三浦精子(児童文学作家)
1席 | 小林弘尚 |
---|---|
2席 | 柿田裕子、山石沢礼子 |
3席 | はるまあい、福井幸江、凌我 |
※敬称略、同席は50音順
ジュニアの部
審査員:広島市小学校教育研究会国語科部会、広島市中学校教育研究会国語・書写部会
小学生(低学年)・詩部門
1席 | 中原新心(広島大学附属小学校2年) |
---|---|
2席 | 片岡修也(広島大学附属小学校2年)、ちはる(千田小学校1年) |
3席 | 大地琉生(原南小学校2年)、佐藤太亮(己斐東小学校2年)、部谷結奈(中筋小学校2年)、藤川周(己斐東小学校2年)、ふじ本そう太(春日野小学校3年) |
小学生(高学年)・詩部門
1席 | 北島和真(広島大学附属小学校5年) |
---|---|
2席 | 大庭星那(落合東小学校5年)、山本桃加(己斐上小学校5年) |
3席 | 浦手梨杏(落合東小学校5年)、柿田絢香(落合東小学校5年)、東條陽向(落合東小学校5年)、藤田湊(落合東小学校4年)、みゆちゃん(伴南小学校6年) |
小学生(低学年)・俳句部門
1席 | 中原史稀(安田小学校1年) |
---|---|
2席 | 片岡修也(広島大学附属小学校2年)、佐古乃彩(三田小学校3年) |
3席 | 石ばしりょうや(なぎさ公園小学校2年)、さくらい あい子(なぎさ公園小学校2年)、田中優衣(落合東小学校3年)、玉木かおる(なぎさ公園小学校2年)、野平夢苗(落合東小学校3年) |
小学生(高学年)・俳句部門
1席 | 上向井彩花(安田小学校4年) |
---|---|
2席 | 川上陽弥(白島小学校6年)、林健太(広島中央特別支援学校小学部6年) |
3席 | 小宇羅愛(美鈴が丘小学校4年)、※舘上航希(白島小学校6年)、谷岡希望(白島小学校6年)、鳥越瑞姫(落合東小学校5年)、森悠輔(翠町小学校6年) ※お名前の漢字表記を一部異なるもので掲載しております。「舘」について、正しくは左の部分が「舎」です。 |
中学生・詩部門
1席 | 佐々木楓花(矢野中学校2年) |
---|---|
2席 | 内藤奏花(矢野中学校2年)、松森斗冴(広島大学附属中学校1年) |
3席 | 井上結香子(矢野中学校2年)、尾髙真衣(中広中学校2年)、上垣佑友(矢野中学校2年)、KInoME(矢野中学校2年)、佐々木志歩(矢野中学校2年) |
中学生・俳句部門
1席 | 山﨑廉太郎(亀山中学校2年) |
---|---|
2席 | 木村珀(亀山中学校2年)、蔦未徠(亀山中学校2年) |
3席 | 儀久直哉(亀山中学校2年)、品川幹太(亀山中学校2年)、多田遇聞(広島城北中学校3年)、橋本泰宗(広島城北中学校3年)、三谷瞳和(広島城北中学校2年) |
※敬称略、同席は50音順、部門・学校名・学年は応募時(令和2年度)のものです。
お問い合わせ先
(公財)広島市文化財団 企画事業課「文芸ひろしま」係
〒730-0812 広島市中区加古町4-17 JMSアステールプラザ内
TEL.082-244-0750 FAX.082-245-0246